強い選手とは

ほけんの窓口レディースのことについて書いていきます。

申ジエの優勝で終わりました。

 

 

韓国人3人の最終組でしたので、この3人が他を引き離して優勝争いを展開すると思いましたが、その通りになりました。

 

 

日本のツアーなので、韓国人3人の最終組ということは、屈辱的なものです。

こういうことは、今後のツアーではできれば避けて欲しいものです。

そのためには、日本人が好スコアを出すことが必要です。

 

勝負を分けたものは、申ジエ16番のパットと、17番風の影響で、右のラフ、2打目グリーン奥になりながら、ナイスリカバリーで、パーですよ。

申ジエは、終盤の強さがありましたね。勝つ選手ということはこういうとこですよね。

 

それに比べて、キムハヌルとイボミは、何番か忘れたけど、ティーショット上で、いちゃいちゃし始めましたからね。集中力が欠けていたように思います。

 

18番は、フォーローの風で、チャンスホールなのに、イボミは、18番2打目刻みましたし、キムハヌルは、真横のバーディーパット外してしまうし、不満が残った2人でした。

 

申ジエは、攻めるホールと守るホール分けていたと思うし、今回は、格が違ったゴルフでしたね。

 

笠りつ子がスコアを伸ばせなかったのは、ショットがバラバラだったからでしょうね。

課題は、はっきりしてるだけに修正ですね。

 

今週のゴルフについてはこの辺りで、終わります。

今の時点での注目選手を書いていきます。

ダイキンオーキッド2日目 4位T河野美桜 QT32位

Tポイントレディス2日目 4位T藤崎莉歩 QT45位

アクサレディス最終日   11位T保坂真由QT24位

             15位T永田あおいQT19位

          2日目10位T武尾咲希 QT9位

ほけんの窓口レディス最終日11位T武尾咲希 QT9位

フジサンケイL   2日目10位T柳澤美冴QT12位

             10位T平野ジェニファーQT6位

ワールドレディス    2日目7位T三ヶ島かな QT5位

ほけんの窓口レディス最終日11位T 種子田香夏 QT66位

 

こう見ると、QT上位の選手が多いですね。都合により、すでに活躍されている方は、外させていただきました。

世界との差は、縮まったのか

世界との差は、縮まったのか

女子ゴルフワールドレディースチャンピオンシップのことですね。

 

 

日本人と外国ツアーに参戦している方々が直接戦える大会の一つですね。

最初のメジャー大会です。

 

今年から距離が長くなった18番の520ヤードのパー5は、男子並の飛距離が出す必要があるでしょう。

 

 

今回の設定が、6605ヤードと設定されましたが、茨城ゴルフクラブは、もともと男子用のコースだと思いますね。

それなので、コース全般的に、ラフは、深いし、フェアウェイにコントロールしなければスコアメイクは出来ません。

 

最終日スタート時点で、5打差つきました。最終日時点で、追えるのは、渡辺彩香とイボミだけだったと思います。

 

トンプソンが前半伸ばすなかで、渡辺彩香は、伸ばせません。最大6打差つきました。

この時点の速報で、もう駄目かなと思いましたね。

 

 

今回勝負を分けたのは、渡辺彩香16番のセカンドでしょうね。木の真後ろで、プロが木に当てるということは絶対にやってはいけません。

まあ、本人が一番悔しいでしょうから、これ以上は書きません。今後同じミスは、しないように気を付ければいいです。

 

それと、相手がミスしている時は、自分もミスしてはいけません。バーディーを取った次のホールで、ボギーを打ってはいけません。

 

もう一つ言うと渡辺さんは、パットが実は、上手ではないような気がします。飛ばし屋は、パットが上手ではないように思っています。

 

 

まだ22歳ですから、後8年以上は、プレーを持続できる可能性があります。今現在では、スコア以上に、渡辺とトンプソンの差はあると思っています。

他の選手との差は、かなり広がったことでしょう。

 

イボミは、深いラフに阻まれていた感じがします。解説聞いていたのですが、イボミは、実は、飛ばないんですね。やはり同じ組で飛距離が違うと合わないというのは分かる気がします。

 

書きたいことありましたが、思いのほか時間がかかってしまいましたので、次回に回すということにしました。

川奈について2016

今回川奈のフジサンケイLは、大山志保さんが優勝しましたね。

 

最終日アンダーで回ったのが、14人。4アンダーが、大山、渡邉の二人。

 

 

大山さん後半は、ワンピンにつけていたし、オリンピックに出たい、優勝したいという執念を感じたなあと思います。

 

 

流石だと思ったのが、16番グリーン奥から球を大きく上げて止めるショットですね。

あれで、流れがきたのかなとも思います。上位は、リーダーボード分かってるし、18番もナイスショットでしたし、勝負を分かっているなとも思いました。

 

 

原さんは、15~17全部ティーショット左方向で、耐えるゴルフになってしまいましたね。

17番耐えきれずボギーを叩いてしまいましたね。

16番の下からの長い距離のパットは、びっくりしましたね。

 

 

笠さんは、パットがもう少し良ければいいんですけどね。いつもの課題です。

 

今年獲得賞金は、申ジエ、テレサルー、イボミ、キムハヌルと上位が、外国人独占です。

 

 

 

自分が、今年注目しているのは、柏原明日架(獲得賞金8位)、松森彩夏(獲得賞金18位)、

2人の咲希(永峰さん19位、武尾さん66位)ですね。

今後書いていく機会が大きいと思います。

 

後、比較的知られてない選手についてにも今後書いていきたいと思います。

 

 

 

松山メジャー初優勝ならず

好位置でスタートしたゴルフの松山がメジャー大会初優勝はなりませんでした。

 

メジャー大会とは、マスターズ、全米オープン全英オープン、全米プロの4大会になります。

 

マスターズは、4月2週目、全米オープンは、6月中旬、全英オープンは、7月中旬、全米プロは、8月中旬に行われます。

 

マスターズは、何が他の大会と違うかというと、毎年同じコースでやるということです。 毎年メンテナンスは、するのですが、基本的な部分は、変えませんので、対策は、しやすいと思います。

 

松山は、過去何度も出場しているので、一番制覇しやすいメジャー大会だと思っています。

 

最終日は、風がなくなった影響かスコアが伸びました。まさかスピースが、12番のパー3での池ポチャ2発でしょう。特に、2発目は、もっと安全圏に打てなかったのかもと思いましたね。

あれが無ければ、また追いついていた可能性もあったと思います。

 

松山は、最低限最終日アンダーで回らなければならなかったです。パットが、もう少し入っていれば良かったのかもしれません。

 

今回は、最終日伸びるっていうことは、予想されたので、最終日最終組には、ついてる必要もあったでしょう。

その方が敵が見えやすいですし、スピースの方同世代ですし、リズムが合うとも思うんです。

 

 

松山は、残り3メジャーとは、コースの相性次第でしょう。全英は、日本人にはきついかもしれません。

全米は、去年みたいなコースでなければ、(あの採掘場のコースは、反則)チャンスは、あるかもしれません。

 

ただ基本的には、メジャー大会は、昨年、今年といい流れで来ていますので、来年以降もマスターズで、好成績を残すでしょう。(来年以降のマスターズ制覇、メジャー初優勝の可能性有)

 

個人的には、松山が、メジャー初制覇より、米ツアー3勝目、4勝目が近いような気がしてます。

 

ウィレットが今回マスターズを制覇しました。ショット・パット安定してましたね。勝負に慣れている感じがしました。

欧州ツアーを中心に、回っているようですが、次のメジャーにも期待したいですね。

 

 

 

 

 

 

2016年以降今後の角界について

 

 

2016年以降今後の角界について

 

2016年以降今後の角界について書いていきます。

 

白鵬日馬富士鶴竜が今現在の横綱です。

 

千代の富士は、35歳、大鵬は、30歳で引退しています。

白鵬は、今場所良かったですが、引退が近づいていることは確かでしょう。

 

 

今回綱取りをかけた力士として、琴奨菊がいましたが、年齢的にも、今回がラストチャンスだったと思います。

日本人力士としては、今回好成績を出した稀勢の里の来場所以降の綱とりがかかります。

 

 

今後も角界を引っ張っていくのは外国人力士でしょう。朝青龍白鵬系譜を受け継いできました。今後も、外国人時代になることでしょう。

 

やはり外人のパワーは、驚異的です。体格も、当たり負けしませんし、今後も一時代を築く横綱が出てくるでしょう。

 

候補としては、逸ノ城、照ノ富士でしょう。照ノ富士は、空きがあれば、遅くとも再来年には、横綱になっているかもしれません。

 

 

残念な力士としては、臥牙丸ですね。29歳ですが、番付が下の方です。油断すると十両落ちがあるかもしれません。

 

遠藤も今回十両ですね。一回落ちても安美錦みたいに、息の長い力士もいますし、里山みたいに何回も返り咲きしている方もいるので、まだ22歳なので頑張ってほしいですね。

 

宇良が今回幕下2枚目に在位しました。怪我が無ければ、来年以降幕内に上がってくるでしょう。

 

思いの他幕内内でのエスカレータ力士(番付下で好成績、番付が上がると負け越し)や、幕内と十両のエスカレータ力士が多いので、層が薄いのかもなと思っていて気になります。

 

こんな感じで終わります。今後は、今年中にかければ、過去の横綱について今後書こうとと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

錦織世界ランキング1位の可能性②

 

 

錦織世界ランキング1位の可能性の続きです。今回は、より具体的に書いていきます。

上位について年代別に主な選手を分けてとりあげていくと、

 

BIG4 ナダル(29)・マレー(29)・ジョコビッチ(29)・フェデラー(34)

 

30以上 ワウリンカ・ツォンガ・フェレールベルディヒ

 

26~29 錦織圭

 

22~25 ティエム・ラオニッチ

 

21以下 フリッツ・西岡良仁・キリオス、ズブレブ

 

このようになります。錦織圭の今の状況ではラオニッチだと思いますが、怪我が多いので、今後順位を上げてくるまでは時間がかかるでしょう。

 

錦織に何が足りないのか。サーブは、上手くなりました。ディフェンス力も悪くありません。精神的なものが大きいのではないでしょうか。

 

BIG4の選手は、結婚しています。それなので、家族の支えということも大きいでしょう。

やはり一番は、やさしすぎる性格だと思いますね。遅くない時期に結婚という選択肢を考える必要もあるでしょう。

 

いくら選手生命が伸びているとはいえ、30代は、厳しいので、落ちてくる可能性は、あります。(錦織も例外ではない)

 

錦織1位の可能性としては、10%くらいでしょう。ただ錦織は、キャリアハイが近づいていることも確かなので、(もちろん晩生型の選手もいると思いますが‥)BIG4が落ちてくる他力本願の状況ですね。

 

下からの突き上げがもう少しあればいいのですが、(あわよくばシードを叩いてくれれば)

今現在はないですね。

 

フリッツ・キリオス辺りがグランドスラムで、上位に入ってくればいいんですけどね。

今回全仏オープン前の状況として書きました。錦織の今年の目標は、世界ランク上位が見える5位(できれば4位)で終わることでしょう。

 

今現在で、フェデラーが、全豪オープン前から1000ポイント近く落としているのが気になります。衰えなのか、怪我の影響でプレーが戻っていないのか気になりますね。

 

ジョコビッチは、衰えを見せていません。後5年位は、このままでいきそうな感じはします。

 

 

 

上の年代の表は、暫定版です。あくまで、これからの選手ということで書いていますので、ベテランの選手で意図的に抜いていることもあります。

 

 

なかなか若手が伸びて来ないですね。次テニスについて書くのは、しばらく先になると思います。