箱根駅伝2018の結果について

青山学院大が4連覇を達成しました。やはり憎たらしいほど強いですね。後半に勝負が来ると分かっていて、6区小野田と7区林の起用で当たりましたね。まあ素直におめでとうございますと書いておきます。

 東洋は、今年結果を出せずにいましたが、箱根にはきちんと調整してきましたね。124に下級生をあてる采配があたりましたね。ただ、山で差をつけられてしまった感じがする。6区の抜かされた後小野田に無理についていって最後失速したのは反省材料なんじゃないのかな。まあ、往路重視で、往路制覇できたのは必要以上ではあると思います。ただ、毎回7区・8区で離されて同じ失敗をしてるんじゃないかなとも思っています。

 早稲田もうまく合わせてきましたね。2区の太田の粘りが大きかった。復路は、7位ですが、それぞれ自分のペースで走っていたと思うし、9区の清水が区間賞を取れたことは大きかったかな。駅伝は、やはり流れが重要なのでしょう。

 今回は、残念ながら、順大と神奈川大と駒大がシードを逃しました。順大と神奈川大は、2区の塩尻と鈴木が思ったほどタイムが伸びなかった。また神奈川大は、5区の大失速痛かった。区間15位前後の1時間16分前後で走っててもシードは取れた計算になるので悔しいだろう。

 駒大は、良かったのは、4区の高本と9区の堀合ぐらいで、7区の工藤にある程度勝負をかけていたのかな。

 シード圏内の大学が崩れた影響で、往路11位・復路12位の中央学院がシード権最後の枠を獲得しました。11位順大とは14秒・12位駒大とは48秒。4年連続とはいえ、今回は危なかったのではないでしょうか。

 来年の展望ですが、青学と東洋大を中心に展開するのではないでしょうか。東洋大は下級生が多いし、来年は今年のメンバーがそのまま走れば強いんじゃないかな。まあそんなに戦力の上積みはないのが現状で、勝てるかどうかは青学のミス次第なのかな。

 東海は、黄金世代か3年生になるのかな。今年は、結構チャンスだったと思うんですけどね。今年3強にも入れなかったのだか、来年も期待薄なのですけどね。まあ期待しない方が結果出したりしてね。

 神奈川大は、とにかく選手が集まらないとどうしようもない。予選は通るでしょうけど、今回シード取ってたらあらゆる意味で楽だったと思う。

 まあこんな感じで終わります。時間あったら久しぶりに高校サッカー(tv放映は準決勝からなのでそこから)について書こうと思っていますが、基本しばらくオフに入ります。