第90回選抜高校野球大会について

今回は、記念大会になりました。なので変則日程になり、その影響で有利・不利になるチームが出てきました。2回戦っているチームもあれば、初戦のチームもあったり、今後の大会運営の改善に期待したいですね。

 最初に、今回の大会は、実力差があった高校が目立ったことでしょう。21世紀枠の高校が一回戦を突破したチームは出ず、今後の選考を含めた議論に発展するでしょう。もし続けるとしたら、地区優勝校とは当たらない組み合わせ(地区優勝校をシードにする)などのことは必要だと考えます。

 また、今現在で神宮大会枠優勝校の地域には、1枠付与されるわけですが、前年度の成績か、秋の成績で地域の枠が増減するシステムを導入した方が良いと感じます。

このようにして、選抜の実力差を埋めていく工夫が必要とは感じます。

  ここで話を選抜の話に戻すと、今回の選抜は、大阪桐蔭が春連覇しました。細かいミスや思い通りにいかない展開も多かったように思いますが、一つは根尾の成長ですかね。二つ目は、簡単に負けなくなったというところでしょうか。

 一つ目として、根尾は、昨年よりは、コントロールも安定し、縦スラが効果的でした。私は、根尾の投手を評価していますし、力まなければプロでもそこそこ通用するのではないかと思っています。

 二つ目として、簡単に負けなくなった。たとえば、三重戦で定本投手に抑えられますが、9回粘って追いつき、12回サヨナラで勝利しました。この試合は見応えあったですね。今大会のベストゲームではないでしょうか。

 夏も、大阪大会を勝ち抜けば、ベスト4くらいまでは確実に、進出してくるのではないでしょうか。私は、そのためには、既存の投手の底上げは必要でしょうね。

 見れた範囲内でのその他の好試合と思ったのは、創成館智弁学園でしょうか。創成館は、神宮大会で、大阪桐蔭を苦しめた七俵投手が不調で、酒井投手に早めに継投し、最後に川原投手でしめた継投ですね。この試合の創成館は素晴らしかったし、大阪桐蔭にも、複数投手を備えることが有効ですし、今後継投のチームも増えてくるでしょうね。 

 その他の注目選手では、星稜の奥川投手は、いい投手でしたし、寺沢投手も140出ていたし、両方とも2年生ですし、今夏楽しみですけど、今回ベスト8の日本航空石川もいるからな。打たれてしまったが、松山聖陵の土居投手は楽しみですけど、過去のチームも投手に頼りきりな印象がありますね。

 智弁和歌山は、準優勝ですけど、守備が悪い印象。ここのチーム打者の育成は上手いけど、その他は雑な印象。投手がもうちょっと出てくればなあと思った。その意味では最後登板した根来投手は期待が出来ますね。

 まあおそらく今回で選抜大会を書くのは最後になると思うので、少し長めに書きました。次の記事は書けたら、男子ゴルフのある大会、もう1つの候補は、女子のある大会。どちらもかけなかったら、夏の選手権大会になります。