笑ってこらえてについて

サニブラウンさんが9秒台、男子ゴルフの石川の杉並学院時代の後輩の浅地君がようやく初優勝という大きなニュースがありましたが、その記事も書きたかったのですが、あいにく見てないので、少し前に作った記事から書いていきます。

2年近く保留してきましたが、ついに記事として書きます。

笑ってこらえては、当初のメインコーナーは、ダーツの旅でした。ダーツの旅は、カメラマンとスタッフの2人体制で素人さんにインタビューするというもの。最近は、人気者が訪れるというパターンが増加していますが、当初よりは面白くなくなった感じはします。

 その次に続いたのは、女子高校生の旅でしょうか。ダーツの旅と同じ要領で、高校などにいき、女子高校生の本音を聞き出すパターンでしたね。

その後は、幼稚園の旅と結婚式の旅でしたが、結婚式の旅は、結婚式場側が個人情報を漏らすことが最近では厳しくなったのではと思いますね。最近では、何年か1回に個人募集をかけている状況ですね。幼稚園の旅は、最後は、ネタ切れで、幼稚園妖怪とかいうやらせに近いコーナーになってしまいましたね。

 個人的に好きだったのが、吹奏楽の旅と新体操の旅でしょうか。今度は、部活動に焦点をあてました。顧問と生徒のリアルなバチバチ感がみられてましたね。

 最後に、海外支局を作ろうというコーナーも印象的でしたね。

放送時間としては、2014年度29回43時間、2015年度32回46時間半、2016年度29回47時間半、2017年度28回48時間、2018年度30回48時間と推移しています。ちょっと時間が増加していますね。他局ほどじゃないですけど、3時間SPと2時間SP連発が多くなっている感じがします。それに比べて内容は落ちてきているなあとは感じますね。佐藤栞里さん他局MC就任と、所さんの番組がここ最近増えたこともあって、SPの方が収録しやすいという感じなのではないでしょうか。

 最近でいうと、待ち合わせの旅と、クイズの旅は、飽きられそうだし、記念館の旅は、毎回やるわけにはいかないし、1年たったらこうなりましたの旅も中途半端に終わったし、世界一周いっきぱなしの旅も1周しないまま終わったし、軸となるコーナーがない印象かな。それと最近は、内容より番宣を重視している感じですね。個人的には残念ですね。現場も危機感を感じているようで5月に新コーナー5本をぶつけましたが、あまりパッとしなかったですね。まあこんな感じで書いてみました。

 

 

 

ある件について

ある件について自分なりの考え方をまとめておきます。某選手が日本選手権で特別推薦枠での出場を求めたようです。それが却下されました。それでこの特別推薦枠ってどういう選手が推薦されるのか、どういう規定になっているかを求めたようです。

ただ、この枠は、ほとんど使われていなくて、その規定を明記したところで今までとそんなに変わりないと思います。それと、最悪廃止すればよいじゃんと考える陸連関係者がいるかもしれません。

日本選手権に確実に出るためには、設定タイムを切れば良いだけです。マラソンの練習してたから、トラックのタイム切れないっていうのは言い訳です。マラソンとトラックは別競技です。出たければそれぞれでタイムをやはりきらなければならないです。

後づけで、短い時間で2レース出ることが負担になるから推薦して欲しいと述べていますが、そんな自分の都合の理由で、自分勝手すぎませんかと思いましたね。

 

 それと、陸連の私物化は今回のことと別問題かと思います。確かにマラソンの選考や世界陸上の派遣人数の関係で、裁量が働きます。最近は、リレー種目優先とかあると思います。納得いかないことも多いですね。いろいろな部分で、陸連がクソ組織であることは私自身も思いますけどね。

 それと、論点が違うような意見が目立つと指摘しているようですが、ツイッターという媒体を使うとどうしても説明不足になりがちです。それによって、一般人がそれぞれ独自の解釈で意見するのでそうなるのです。誤解されたくないなら、自分の言葉で、記者を入れて記者会見でもインターネット中継でもされたらよいと思いますね。

まあとりあえずはこんな感じですかね。

 

 

聖光の歴史6

2013年秋から引き続き書いていきます。秋は、福島大会で、日大東北に準決勝で敗れ、2位通過で、東北大会で、松本裕樹がエースだった盛岡大付に、初戦で敗退しました。

春の福島大会決勝で、日大東北に勝ち1位通過しますが、春季東北大会で、また初戦で、盛岡大付に敗れます。

2014年夏日大東北は、磐城の下宮投手が8回まで好投しますが、雨のグランドの影響から、終盤につかまってしまいます。もしグランド状態が良かったのであれば、日大東北に金星を掴むことが出来たのかもしれません。当時の監督が投手を複数準備しないと夏は乗り切れないというコメントをしていたと思いますが、磐城の策がはまった印象。日大東北は、岩城を早い回で見切って、大和田に継投したのが、成功して最後逆転した感じですね。決勝は、2年連続日大東北聖光学院の決勝になりました。先発は今泉でしたが、この試合は、調子が悪かったですね。交代した船迫も、変わりばなに失点していた印象。最終的には、ストライクが入らなくなって、ストライクを取りに来た大和田から最終回で、4点差を追い付き、延長11回柳沼のサヨナラタイムリーで、8年連続甲子園が決まりました。

 夏の甲子園では、1回戦神戸国際大付に、2-1で勝ち。今泉に、相手打線が合っていなかったと思うし、タイプの異なる船迫のリリーフも成功したと思う。2回戦船迫が先制点を取られたけど、4回に集中打で、寺沢を攻略し、船迫が粘り強い投球で、完投して勝利。

 3回戦近江小川投手に8回まで、苦しめられますが、セーフティーバント送りバント、最後スクイズのバント攻撃で、相手のミスを誘って逆転サヨナラ勝ち。

 準々決勝は、日本文理飯塚にたびたびチャンスを作りますが、1点のみ。個人的には、斎藤さんがこの試合は、動きすぎだと思ってました。勝てた試合だったのかな。当時は、先発の船迫が起用ミスと思っていたけど、後から国体で、両校対戦した時に、今泉が打たれていたからこの判断は、ミスではなかったと感じました。

もう1つ気になっていた点が最終回の今泉と佐藤都志也が合ってなかったのが気になった。佐藤都志也打撃面は、当時からいいけど、ディフェンス面が課題だと思っています。  

次は、2014年秋から書いていきますが、今泉は、この年2年、石井は、この年地方大会で数試合投げたのみ。今泉も、次の年苦しむのですが、このころから投手育成が微妙になってきたなあ。

次の記事も時間あきます。今年度ゴルフは一応個人としては見ますが、ゴルフの記事は、予定してません。

 

大幅に記事が減ると思いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

選抜甲子園大会2019について

 選抜甲子園大会について書いていきます。今年の印象として、内野手特に、ショートの守備の選手が上手い選手が多かったのと、継投のチームがほとんどだったのでこれが高校野球新時代のトレンドかなあ。今大会東邦が優勝でした。おそらく夏も出てくるでしょう。個人的には、石川には、打者に専念させてあげたいと思いましたね。

 大会前の予想された好カード2カードについてみていきます。履正社ー星稜。この試合は、奥川の投球に力みがなく、150キロの球がきちんと制球され、縦スラが効果的で、相手は、打ちづらかったのかなあと思う。履正社は、フライアウトが多かった印象でした。

 横浜ー明豊。及川の立ち上がりは順調でした。ただ3回真ん中付近に球が集まっていた感じで乱調になってしまいました。2番手の松本も上手く育てれば2枚看板になる感じでした。横浜は攻撃でなんとか追いつこうとしますが、5.6回の2度の満塁のチャンスを逃したのが痛かった。明豊は、若杉を早い回で見切ったのが勝利のポイントでしたね。

 今大会問題となった。星稜ー習志野戦。習志野は、毎大会タイプの違う複数投手を作ってくる感じがします。今大会もそうでした。星稜は、この試合先発を読み違えたのではないのかなあと思います。途中からエースが登場してきますが、星稜の監督がチームとしてのチームバッティングより、個に任せている感じで、各打者対応バラバラだったのが気になります。夏は、相当チームが変わらない限り、勝ち上がるのは難しいだろうなとも感じました。サイン盗みは、どうなんでしょうね。やってたとしても、証明するのは難しいでしょう。疑わしきは罰せずという言葉もありますしね。まあ、個人的には、爆音の方が問題なのではと思いますね。

 その他の試合としては、札幌大谷は、明豊戦阿部をもう少し引っ張った方が良かったのではないかなと思いましたね。西原が投げられるようになれば、夏も帰ってこれるでしょう。

 今大会のベストゲームは、智弁和歌山ー明石商ですかね。智弁和歌山は、池田泰が先発でした。1-3の3回智弁和歌山は、これまで先発させていない2年生の小林を先発させます。小林は、速球と鋭い変化球で、明石商の打者の打球が前に飛びません。その後智弁和歌山は、同点に追いつきます。ただ、9回小林投手の球が甘いコースに入ってしまいます。この球を来田が本塁打にし、サヨナラでした。智弁和歌山としては、どこかの回で代打で勝負してでも、点を取りに行った方が良かったのではと感じました。中谷監督になっても、チームバッティングの徹底、流れを切る投手の投入、名将の教えが引き継がれていますね。

好投手としては、石岡一の投手と津田学園の投手は、良い投手だなと思いましたね。まあこんな感じで、次は、間隔また空きます。次は、聖光の記事かなあ。

 

   

藤井聡太の2018年度について

久しぶりの投稿です。藤井聡太の今年度の成績は、45勝8敗でした。勝率で不利とされる後手番が非常に多い中この成績は立派なものです。

藤井聡太の今年度の一番衝撃な手は、石田五段戦の7七同飛成でしょうか。この衝撃の1手からすぐ詰みましたね。もう一つは、叡王戦予選の小林七段戦で、5七玉が最終的には、長手数、相手玉の詰みになっていたということですね。この勝ち方凄いと思いましたね。

朝日杯も連覇しました。印象的だったのは、1回戦の稲葉戦でしょうか。新人王戦での記念対局の先手番で豊島二冠に勝った対局の角換わりの戦法を後手番で勝ったわけですから凄いですよね。7四角と打った場面と、歩の連打で、香を上ずらせ、勝ちに近づいたひらめきは凄いですよね。もちろんソフトを携帯アプリで学習している効果もあるようですが、普通の人は、情報過多になりかねないので、取捨選択して引き出す力は凄いですよね。早指しは、負けないし、NHK杯は、何故か苦手としていますが、昨年稲葉八段に完璧にやられたNHK杯からかなり成長しているのかと思いますね。準々決勝、糸谷戦は、圧勝でした。準決勝行方戦も受けきって最後突き放した感じ。渡辺棋王戦では、中盤からリードして、最後は、派手な勝ち方でした。確実に1年前よりは強くなっているなあと感じましたね。最後の対局で、敗勢から、6二銀からの長手数見事なものです。

 今後来年度以降は、どうなるでしょうか。竜王戦ランキング4組では、同じ組に、強敵の菅井七段と井上九段、谷川九段の簡単に勝てない相手がいますから、この組を1位で勝ち上がることができればっていう感じはします。この組を1位通過して、決勝トーナメントで1回勝てば、1組5位と対戦ですから、ここで本当の実力が分かる感じがします。まあ、5組と6組の勝者も強い人が来るのですから簡単ではない感じがします。

 今回昇級は残念でした。C級1組の順位が来年は、上がります。今年対戦した方々とは当たらないので、来年は、昇級を確実に決めなければなりません。公式戦であの対局以来当たってない佐々木勇気7段とあたったらまた注目されそうな感じがします。

来年は、藤井君は、7割程度の勝率に落ち着くと考えています。タイトル戦の挑戦ですが

、これは運の要素も強いと思っていますが、特にシードである王座戦のタイトルに挑戦をみたいと思っています。惜しくも1歩逃すということもあるかもしれない。藤井君のタイトルはもうすぐまで見えています。

 今後のタイトルですが、豊島二冠、広瀬竜王の2人で、タイトル独占の可能性も見えています。渡辺さんは、棋王と王将を持っていますが、この調子の持続が一時的やものであるのか、長く続くものであるのかは分かりませんので、未知数ですね。

最後に、来年度の戦型は、相掛かりが増えるのではないかと思います。角換わりは、結論がほぼ出ていて暗記ゲーのような感じなので、減るのではないかなと思います。

それと、女流の方の棋譜を見る機会があったのですが、若い女流の方を中心に、将棋ウォーズに似た指し手が多いなあ。愛好者がいるのかなあ。

 

 

 

復帰して欲しいドラマ①

過去作のドラマについて書いてきましたが、少し目的が変わってきたように感じていましたので、少し変化させました。早速書いていきます。

 フジテレビ メイちゃんの執事。学園物でした。水嶋ヒロ向井理出世作。すぐ続編が作られると思っていましたが、このドラマのみ。キャストがなかなか集められない感じになったのが理由なのかなと思いますが、もったいなかったなあと思う。こんなに期間開いたら、続編も作られることはないと感じられるので、キャスト一新してりメークなのかなあ。

 ビターブラッド。刑事物で親子バディーものでした。ブレーク前の広瀬すずが出ていました。コメディータッチで意外と自分の中で好評価でした。オリジナルで続編作っても面白かったと思いますが、視聴率がいまいちだったので駄目でしょうね。

 すべてがFになる。森作品待望の映像化だったのですが、トリックがやはり古くてありきたりだったというのが一番だった感じがするし、製作陣が消化しきれていなかったと思う。それとキャストもなあ。犀川は、綾野よりずっと年上ですし、2話で解決というのも良くなかった感じがする。島田作品の御手洗潔も2時間枠でその後失敗しているし、森作品のVシリーズも1作で終わってしまったので密室トリックなどは難しいのかもしれない。

 ラッキーセブン。探偵物でした。松嶋さんがボスみたいな感じで、軽いテンポで面白かったです。スペシャルドラマでも放送されました。続編も製作されると思いましたが、仲さんが産休のタイミングが重なったのも要因であったのかな。それとこれだけのキャスト集めるとなると難しい部分もあるのかな。吹石さんは、結婚されてますし、なかなか難しいかな。

鍵のかかった部屋。密室物で、原作を少しアレンジした感じ。この作品を月9でやるとは変化球と思いましたが、見事にはまっていた印象。戸田さんと大野さんの配役もやっていた感じ。SPドラマが製作されても視聴率は落ちなかったはず。原作は、2017年にこのシリーズの続編が書かれているので、またドラマ化しても面白そう。

もっと簡潔になると思いましたが、フジテレビだけでこんな感じに、続きは、また近々書きますが、今年から来年までかかりそうな大企画になってきました。笑ってこらえてについての予定記事がずっと2年くらい感じですね。